口腔外科

親知らずの抜歯について

親知らずの抜歯について

親知らずは最も奥に生える歯のことで、20歳前後に生えてくることが多いです。最も奥に生えるためブラッシングがしにくく、汚れが溜まりやすいことから、虫歯や歯周病などのトラブルを引き起こしやすいデメリットがあります。また、斜めに生えてくることが原因で痛みを感じたり、隣の歯にダメージを与えたりすることもあります。そのため、かつては親知らずは抜いてしまった方が良い歯だと言われていました。しかし、必ずしもすべての親知らずを抜歯する必要はありません。

お口のトラブルの原因となる場合は抜いた方が良いですが、何も問題がない場合には抜く必要はありません。佐世保の歯医者「長富歯科医院」が、親知らずを抜歯した方が良いケースと、抜歯しなくても良いケースをご紹介します。

抜歯した方が良いケース

抜歯した方が良いケース

  • 虫歯や歯周病に感染し、痛みや腫れを感じる
  • 治療をしても再発のリスクが高い
  • 斜めや横向きに生えているために、隣の歯を押して歯並びに悪影響を与えている
  • 横向きに生えた親知らずが手前の歯の根を溶かす可能性がある
  • 親知らずが上下の片方だけ生えていて、噛み合わせが合わない

抜歯しなくても良いケース

抜歯しなくても良いケース

  • 上あごと下あごの親知らずがまっすぐに生えており、しっかり噛み合っている
  • 虫歯になっていない
  • 虫歯になっているがそれほど進行していない
  • 歯ぐきの中に埋もれており、他の歯に影響を与えない
  • 手前の歯が虫歯になり、親知らずを土台にブリッジを被せる可能性がある

口腔外科出身の歯科医師による
親知らずの抜歯

口腔外科出身の歯科医師による親知らずの抜歯

佐世保の歯医者「長富歯科医院」の院長は大学病院の口腔外科出身であり、難症例の親知らずの抜歯にも多数対応してきた実績があります。当院では必要な検査を行い、親知らずの状態をしっかりと確認したうえで抜歯の必要性を判断します。そして、抜歯をする際にもできるだけ痛みを抑え、患者さまに負担の少ないように心がけています。当院では、予約状況によっては即日抜歯することも可能です。

歯科用CTによる精密診断で
安全性の高い抜歯

歯科用CTによる精密診断で安全性の高い抜歯

親知らずの付近には、太い血管や神経が通っていることが多いため、無理に抜歯を進めると大量の出血が起きたり、神経を傷つけたりする恐れがあります。そのため、抜歯前には精密な診断が重要です。佐世保の歯医者「長富歯科医院」では、親知らずの周辺の血管や神経の位置まではっきりと確認できる歯科用CTを活用しています。リスクの少ない、安全で精度の高い親知らずの抜歯が可能です。

難症例の抜歯にも対応可能

難症例の抜歯にも対応可能

歯ぐきの中に埋まっている親知らずや横向きに生えている親知らずなど、難しい症例の抜歯にも対応可能です。親知らずの状態によっては、初めに歯冠部分だけを取り出し、その後に歯根部分を抜く2回法による抜歯にも対応しています。これは、大学病院などでも行われている治療法です。

ただし、親知らずに近い場所に神経がある場合など、リスクが非常に高いと判断した場合には安全性を考慮し、佐世保共済病院の口腔外科をご紹介しています。

その他の口腔外科メニュー

  • 口腔がん

    口腔がん

    お口の中にできるがんには、舌にできる「舌がん」、歯ぐきにできる「歯肉がん」、頬の内側にできる「頬粘膜がん」などがあります。口内炎のような状態が続く場合はお早めにご相談ください。

  • 粘膜疾患

    粘膜疾患

    唇や舌、歯ぐき、頬の粘膜などが白く変色している場合や、水膨れができている場合、痛みを感じる場合などは、粘膜の病気の可能性があります。このような症状がみられる場合は、早急にご来院ください。

  • 抜歯

    抜歯

    通常よりも歯が多く生える過剰歯の抜歯や、矯正治療で抜歯が必要になった場合にも対応しています。できるだけ痛みを抑えた抜歯をしています。